コダマコーポレーション株式会社
BIM対応の3次元CAD/CAMシステムTopSolidによるデータの一気通貫がもたらすメリットと実例
コダマコーポレーション株式会社
代表取締役社長 小玉 博幸 氏
「TopSolid」シリーズは、コダマコーポレーションが販売する3次元CAD/CAMシステム。同社が日本での独占販売権を持ち、1996年の発売以降、約30年にわたって主に製造業でのCAD/CAMシステムの販売・コンサルティングを行い、約4,500社に導入し、ライセンス数は1万実績を超える実績を持つ。
「TopSolid」は「データの一気通貫」を実現し、手戻りやミスをなくし大幅な効率化を図ることができる点が最大の特徴。2020年にTopSolidがBIMに対応したことから、同社は建設、設備、プラント業界向けの販売を本格化し、建設業でも導入が進む。
今回、同社のこれまで製造業における実績や「TopSolid」の特長について、同社代表取締役社長の小玉博幸氏に伺うとともに、フランスのSOPREMA Enterprise社の事例を交えて紹介する。
「データの一気通貫」を実現するTopSolidシリーズ
コダマコーポレーションは、1989年の設立以来、CAD/CAM/CAEシステムやサービスを提供している。横浜本社のほか、名古屋と大阪に営業拠点を置き全国をカバー。本社にはCAD/CAMのサポートセンターがあり、70名近くいる専属エンジニアも全員が本社に在籍する。カスタマーへのサポートはリモートで実施し、エンジニアは本社からユーザーのPCを遠隔で操作し、会話しながら問題を解決している。東京都羽村市には、試作品の金属加工を行う「試作部・加工技術研究所」を持ち、工場約35名の従業員を擁する。
同社は1996年に、フランスのTOPSOLID社が開発した3次元統合CAD/CAMシステム「TopSolidシリーズ」の販売を開始。日本での導入コンサルティング、システム構築、サポート、教育、運用コンサルティングまでを行い、顧客からの信頼も厚い。
コダマコーポレーション 代表取締役社長の小玉博幸氏は、CAD/CAMビジネスに40年以上携っており、「CAD/CAMは経営のツール」と言い切る。そして「会社全体の効率化や生産性向上を実現したいのであれば、経営者自らがCAD/CAMシステムを真剣に選定し、指揮を取って活用する必要があります」と説く。
TopSolidはBIMに対応しており、さまざまな工業製品をデザインするTopSolidの高度なモデリング技術や3次元データの一気通貫の活用法を建設業に適用することで、設計、施工、生産設計、加工などあらゆる工程を1つのソフトでカバーし、業務の効率化を実現できると考えている。
製造業で培ったCAD/CAMのノウハウを建設業に
TopSolidシリーズでは、企画設計、基本設計、実施設計の各工程における意匠、構造、設備のモデリングは、BIM対応3次元CADシステムTopSolid’Designで行う。作成したデータは建材の生産工程に引き継ぎ、3次元CAD/CAMシステムTopSolid’Camで活用する。また、TopSolid’Designは、数万点の部品・部材を管理できる製品データ管理(PDM)標準搭載の3次元CADシステム。設計仕様の変更なども描画で仕上がりをすぐに確認できるとともに、フォトリアリスティックなレイトレーシングやレンダリングにも対応。ウォークスルーでデザインを確認可能だ。ソリッド、サーフェス、板金、鋼管・型綱、配管などの多彩なモデリングができる。
また、データの処理にも長けており、大規模構造物をフル3次元で設計し、大規模な点群データも高速処理して読み込める。PDMを内蔵し、製品情報の検索やバージョンとリビジョン管理、文書、画像、動画などあらゆるデータを管理。属性情報から数量計算や見積書作成ができるほか、足場や仮囲い、重機なども配置し、施工計画も検討できるのだ。
このように多くの特長を持つ「TopSolidシリーズ」は世界で導入されており、フランスのSoprema Enterprise社は、TopSolidをデジタルプラットフォームとして活用し、設計プロセスの短縮化や品質の向上を図っている。
同社は、1908年にCharles Geisen氏によって設立され、防水塗膜をアスファルトから生産するという事業からスタートした。設立からわずか1年でビチューメン薄膜のジュートシートである製品「Mammouth」を開発。その後、企業買収なども経てグループ企業化し、現在は防水システムや断熱システムなどに加え、土木分野や屋根関連工事、建物の外壁および構造工事などといった幅広い分野で事業を行っている。Soprema Enterprise社は、2023年には10億€の売上高を計上し、全国75拠点で3,500人の従業員を抱え、年間14,000のプロジェクトを手掛けており、主な事業は、建築外壁の施工で、外壁被覆やルーフィング、防水のほか、鉄骨や木材を用いた骨組の施工なども得意とする。
BIM対応「TopSolid」の海外ユーザーの狙いと実際
さて、年間14,000件のプロジェクトを手掛けるという同社だが、どのようにTopSolidシリーズを選び、業務に活用しているのであろうか。
「私たちは、常に複雑な形状や新しい材質を含む高度技術の応用問題に直面しています。各プロジェクトは、それぞれ顧客により異なるため、プロジェクトの受注から施工まで、すべての工程でCAD/CAMツールは必要となります」。顧客の希望する仕様に応えるためのデザインツールを各支店の設計部門に提供するCAD/CAM部門のSerge Goli氏は語る。
同社は、さまざまなニーズに応えるため、迅速にデジタル時代に向き合ってきた。そして、同社のデジタルテクノロジーへの移行は、日本ではコダマコーポレーションが販売する「TopSolid」によってまさに支えられてきたと言える。
2Dが主流だった1996年当時、すでに建築業界の工業化に意欲的に取り組んでいたが、「当時は、コンピュータ支援設計の作業にTopSolidの一代前の製品である、TopCADを使用していました」と振り返る。
その後、Soprema Enterprise社はさらなるデジタルテクノロジーへの移行を進め、2DCADから3DCAD、いわゆるBIMの導入を決意。「それまでは、プロジェクトに変更があると、その詳細内容や加工とのスマートな同期が行われなかったため、すべてを手動で変更する必要がありました。その作業は大変時間がかかり、ミスの発生やデータの紛失を招きました」。
しかし、「BIMの導入により、すべての注文のニーズに応えることが可能で、デジタルモデルと、それに適合した部品リストを使用できるのです」と同社のGoli氏はTopSolid導入によるメリットを説明する。
加えて、「BIMの導入により、モデルに変更があった場合、それから作成される2D図面などのファイルが連動して更新されます。また、すべての関係者がプロジェクトに容易にアクセスできるほか、建物を構成する寸法、材質、技術的特性など属性情報にもいつでもアクセスできます」。つまり、図面の作成、現場チームの段取り、必要な材質を網羅したパートリストの作成など、すべての作業をTopSolidで行えるようになるのである。もちろんTopSolidはIFCと互換性があり、ほかのソフトのデータ交換も可能だ。
同社はBIMを導入する上で、他社も含めたすべてのソフトの比較を実施して選定を行った。その結果、満場一致でTopSolidが選ばれた。また、選定においては、開発元であるTOPSOLID社の顧客のニーズを反映する企業姿勢も評価したと語る。
この企業姿勢は、日本のコダマコーポレーションも同様だ。製造業のユーザーに提供してきたノウハウを生かし、操作や活用の面でのサポート体制を建設業でも敷いて対応を行う。
「たくさんのツールを組み合わせないとBIMはできないという先入観をなくし、建設業界の生産性向上に貢献していきたい」と小玉社長。TopSolidの今後の展開が楽しみである。
CORPORATE PROFILE
会社名 | コダマコーポレーション株式会社 |
---|---|
設立 | 1989年 |
事業内容 | CAD/CAMシステムの販売とサポートサービス、およびコンサルテーション |
本社 | 神奈川県横浜市都筑区 |
代表者 | 代表取締役社長 小玉 博幸 |